勉強法の本にあるインプットについてまとめてみた

4/6
前へ
/6ページ
次へ
これは英語であっても全く同じこと。 喋りたい、書きたい、伝えたい、理解したい、と思ったら、まずは単語を覚え、文法を頭に叩き込み、熟語を覚える他に王道無し、と筆者は言いたい。 風呂桶から水を出すには、まず風呂桶に水を入れる必要がある。水さえ入っていれば、栓を抜けば水はドバドバと流れ出しす。 何も食べなきゃ便秘にもならない。 要するに中身さえあれば出すこと可能。あとはそれをうまく出すだけ。 ようは世の中何でも単純なのかもしれない。 とにかく入れろ、食べろ。王道はそれだけ。 インプットの王道 インプットには様々な方法があるが、基本は「暗記」と「繰り返し」。 単純かつ退屈で苦痛な方法。 でもそれ以外やりようが無いんだから仕方ない‥‥。 だから単語を覚えよう。 インプットする際にまず始めなければならないのは「単語」のインプット。 文法を覚えていくにしても、単語が分からなければ文法を覚えること不可能。 文章を読もうにも単語が分からなければどうしょもなし。 まずは単語。 そして、インプットした単語数が多ければ多いほど、仮に文法が分からなくても、単語をいくつか理解すれば、文章の意味を理解することが可能。だからまず単語なのである。 「語源」で単語を分解するただし、英語の単語だって、漢字と同じようにそれこそ数万の単語があるので、闇雲にインプットしていたら日が暮れる、いや100年以上かかる。 英語を覚える前に死ぬ 。それは困る。できるだけ効率的に覚えなくてはならない。 そこで参考になるのが、私たちがどうやって漢字を覚えたか。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

3人が本棚に入れています
本棚に追加