燕のチッチのドタバタ騒動記

3/13
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ
さっきの場所に戻ると、三毛猫が昼寝していた。 「あっぶね~もう少しでアイツの腹の中だったな💧」 そして、トラックを降りると機械片手に、ガスの検針に回った。 一方、燕を自宅に連れ帰った彼女の方は、手際よく、水をコップに容れ、ストローで燕のクチバシに水をつけて飲ませていた。 「水はいいんだけどさ~餌は何?💧」 携帯を持ち、サイトに接続する。 携帯の向こうに心強い味方が居るのだ。 手早く文字を打ち込み、反応を待つ間に、そのサイトで知り合った動物好きの知人にリアメを送る。 「早く、コメくれ~💦」 待つこと数分、返しコメを見て、冷蔵庫に入れっぱなしになっていたミールワームが使えるとわかり、早速、蓋を開封した。 相手は野鳥、親でも無い相手から餌を貰うことはあり得ない。 「ちょいとごめんね」 身体を捕まえ、首を折らないように気を付けながら、クチバシをこじ開ける。 ミールワームを入れるが、すぐに吐き出してしまう。 「食べないんだけど💧」 仕方なく、サイトを覗くと、鳥に詳しい人が返しコメを入れてくれていた。 「え?ミールワーム洗うの?鰹節?青海苔?あるじゃん」 台所で、ミールワームを割り箸で摘まんで洗い、青海苔を振りかけた。そして、再度、クチバシをこじ開けて、ミールワームを突っ込んだ。 「お~食べた~は、いいんだけど、何匹食べさせんの?💧」 また、サイトにコメを入れ、反応を待ちながら、燕の身体を観察する。 左の翼が、きちんと開かず、脱臼してるかのように肩が落ちていた。 そして、顎のところの羽毛が禿げて地肌が見えていた。 「カラスだろうなぁ~やっぱし💧猫なら、食べられてる💧」 いつまでも、布の上に置いておくわけにもいかず、こんな時のために準備しておいた虫かごに、新聞紙を敷く。更に細かくちぎってフワフワにする。 「とりあえずの寝床」 中に入れ、しばらく放っておいたら、翼に頭を突っ込んで寝ていた。 「もしかして寒い、とか」 ここは北国。更に海辺ということもあり、濃霧が続いていて気温が上がりにくい。 携帯をのぞくと、またコメが増えていた。 「ペットボトルにお湯、お~その手があったか」 早速、資源ゴミの袋をあさり、小さめのペットボトルにお湯を入れ、虫かごに入れてやった。 「そのうち、巣をつくってあげるから、今はガマンだよ」image=366429799.jpg
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!