一、医術師と死

4/5
91人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ
壬生浪士組は壬生村八木邸を筆頭に頓所をかまえ、約30人ほどの隊士を抱えていましたが、男所帯で清潔感などさっぱりありません。 おひいはそこでの医師として、また法医術師としての活躍を期待されていました。 法医術というのは、おひいが初めて築いたものではなく、脈々と裁判などで活用されていたもので、当時検死官というような人物がいたと思われます。 おひいはそちらが専門です。 ここでいくつか用語がでてきたので解説です。 検案とは、体表所見から遺体の状態を調べて死因や死亡推定時刻、創傷などを確認することです。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!