逃げるが……負け

2/8
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
害虫駆除専門家の俺がアドバイスしてやろう。 とはいえ、プロが使う薬剤や手法は素人には無理。 そこで簡単に購入・使用が出来るもので完全に近い対策を行う。 1.バルサンを焚く。  注意すべきは火を使わないタイプでは駄目だということ。  着火タイプの方が薬剤の粒子が小さく、隙間の奥まで届きやすい。 2.「網戸に虫来ない」とかいう類のスプレーを使う  とはいえ、網戸に使うんじゃない。  網戸用のスプレーは薬剤が長期間残留するように作られてるのでこれを応用する。  玄関などの扉や窓、その他隙間の周囲に吹きつける(屋外側)  扉や窓の枠を囲むように幅30cm以上でぐるりと吹きつける。  これで外から侵入できないようバリアを形成する訳だ。 3.15日後に再びバルサンを焚く  なぜかと言うと、卵には効果が無いから。  ゴキの種類によって孵化スパンは異なるが、15日ならほとんどに有効  これで卵で生き残ったゴキと新たにやってきたゴキを殺す 4.毒餌を置いておく  ただしコンバットは駄目。あれは日本のゴキに効果が薄い。  最も良いのは「ゴキブリキャップ」。無ければ市販のホウ酸主成分のものでいい。  ホウ酸は哺乳類に対する毒性が低いから、間違ってペットや野良猫が食べても大丈夫。  これを台所はもちろん、居間の角や家具の隙間にも置いておく。  そして大事なのは外まわりにも置いておくこと。  雨に濡れないとこには片っ端から置いておく。  毒餌は説明書に従って半年くらいで交換しておこう。 これだけやっておけば、ほぼ確実にゴキの姿を見ない家になるよ。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!