憧れの猫

2/3
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
  私は基本的に多感で 喜怒哀楽が激しいネコだと思う。 こんな時代では 感情豊かなネコは 生きていくのが大変だ 思った事を話せば嫌われる 思っていない事でも 話さなければ怒られる 嫌われたり怒られたり それだけならば平気だ🐱 私は強いから! ただ感情豊かに 自分らしく暮らしていると それだけで明らかに損をする 世の中は損得で動いている お金が全てじゃない! なんて偉そうな事を言っても お金がなければ何もできない いくらお金なんか 関係ないと叫んでみても お金がないネコの戯れ言などに 誰も耳を傾けてはくれない そして皆はこう言う 「負け犬の遠吠えだ」 私は強いネコだけど さすがに負け犬呼ばわりは堪える せめて負け猫なら まだ頑張れたかもしれないが 正しい事を言っていて 負け犬呼ばわりされるぐらいなら 勝ち猫になろうと決めたんだ 勝ち猫になるのは簡単だ 感情を棄てればいい 利に依って生きていれば自ずと 勝ち猫になれる 利に依って生きるとは 効率論で生きるのとは少し違う 効率とは負け犬にやる餌だ 犬は動物的に効率に弱い 言葉と効率に寄ってくる負け犬を 捕まえて食べていけばいい それはとても簡単な事だった 理由があれば動くタイプの奴ほど 良い餌になる 理由を作ってやればいいんだから 自分が餌だという事さえ気付かず 恍惚の表情を浮かべて 効率に群がる負け犬に 何の感情をもてようか と普通の勝ち犬は そう考えるのかも知れないが モバゲーの関係者など 心から尊敬して そして軽蔑するよ よくそこまで 人間やめれるなと思う 私は根本的に勝ち犬どころか ネコなので そんな生活を続けていると 身体がいや心が拒否反応をおこす そんな時にいつも見る映画がある 映画というかアニメなんだけど いつもそれを見る度に 忘れてはいけない 大切な事を思い出す 人間に戻れる そしてまた頑張ろうと思える  
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!