『縁日縁』

2/5
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ
夏の夜。屋台の灯りが人々を照らしている。 金魚すくいに興じる人やりんご飴を美味しそうに齧る人がいて、子ども達は様々なキャラクターのお面を着けてはしゃいでいた。 今日はこの島で月一度行われる縁日祭だ。縁日の祭は、信号機すら無いこの島では唯一の娯楽なのだ。 大勢の島の人々が集まっている為、いつもは人気の無い神社は人で溢れている。 人間観察がてら祭に来た私は、ふらふらと広い境内を移動していた。 この島に来て五年。顔馴染みや近所の人をちらほら見掛ける。彼らもまた、例の如く祭を楽しんでいるようだ。 『楽しんでいるかね?』 不意に、背後から声を掛けられて振り返る。 声の主はあろう事か、賽銭箱の上に腰掛けていた。 私は一礼して、「お久し振りですね」と返事をした。 『やあ、一年ぶりかな』 「そうですね」 私は歩み寄って、隣に並んだ。 この人とは、五年前の縁日祭の時に出会った。それから一年に一度、夏のこの日にしか会うことは無かったが、いつも狐のお面を被っていた。その為私は、この一風変わった人物を狐面の人と呼んでいた。 『この一年、どうだった?』 「特に変わり無いですよ。同じような毎日です」 『そうかい?なら、祭の時ぐらい楽しめばいいじゃないか』 その言葉に、私は眉を寄せた。 「……正直な話、私は島民が何故この祭を続けているのか、分からないんです」 『分からない?』 「はい。確かに唯一の娯楽、という事もあるでしょうが、島の人口は年々減少しています。今や、私がこの島に来た五年前ほどの活気もありません。人手が少なければ、リスクが増えるだけです」 私は極めて理屈っぽい意見を述べた。
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!