プロローグ

4/7
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
「それで?」 「…私はただ事実を述べただけであって質問される謂れはない。」 何が『それで?』なのか。 私は若干苛立ちながらもそれを顔に出さず淡々と答えた。 「そうですか?」 「………」 何でもかんでも疑問形にすればいいというものではない。 今度はだんまりを決め込む。無言の肯定とでも受け取っておけ。 「うーん…困りました。」 白々しいそのセリフに苛立ちながらも、やはり淡々と話す。 「困ったのはこちらの方だ。」 「どうしてですか?」 「先程から私は平和主義だと言っているのにも関わらず、貴殿が私を解放しないからだろう。」 「…意味が分からないです。あなたはいたって自由じゃないですか。」 「なら一先ず、その視線と武器を私から退けてもらおうか。」 「いやです。だって退けたらあなた逃げちゃうでしょう?」 何を当たり前のことを。 そう、今私は目の前の男…少年か?の視線と銃口を一身に受けている。 しかし隙がないな。 手に持っているのは…水平二連散弾銃か。 確かこの型はデュアル…デュアルバレルショットガンとかいうものだったはず。 威力は非常に高いが装弾数の少なさと、余程の至近距離で撃たないと弾がばらけ過ぎるのが欠点。 こいつの能力は爆炎、疾風…迅雷あたりか? 銃を好んで扱う能力者は大体がこの3つだ。 まあ、火器を扱う時点で水氷の可能性はかなり低いだろう。 頭の中で敵の実力を計る。 私と同じくらいかそれ以上の能力者だな。 しかし弾は2発…ギリギリいけるか? .
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!