6/8
247人が本棚に入れています
本棚に追加
/33ページ
昌浩が物忌みのために部屋に篭ってしまい、俺は手持ち無沙汰に池が見える縁側で暇を潰していた。 何かを手伝おうとしても露木さんには断わられてしまう。 ここで俺は何もせずに、のんびりとしていていいものなのか?嫌、いいはずがない。 今まで何かしらの手伝いを家でやってきた俺には、何もしないというのは時間を大いに無駄にしてしまう。 どうすればいいか考えていたところに、清明さんがやってきた。後ろには見たこともない1人の青年(少年?)を連れていた。 「おぉ、こちらの服も似合っていますな」 「ありがとうございます」 先ほど露木さんに渡されたこの時代の服。 狩衣というとても動きやすい服を貸していただいた。 どうやら昌浩の兄のお古のようだ。 「して、何をお考えで?」 「いえ、その…。 俺はここに何をしにきたのかと考えていて。 誰が何のために俺をここに飛ばしたのか分かりませんが、何かのためにここに来たのは分かるんです」 「ふむ、何のために…。 それはこの安倍晴明にも分からんのじゃよ。 だが、そう深く考えんでも良いだろうて」 ほっほっと軽やかに笑う晴明さんに苦笑が漏れた。 難しく考えるなって事か。 それとも他に違う意味があるのか。 それは分からないが、俺はここで出来る限りのことを頑張ろうと思った。 それから俺がいた時代の日本についての話などをしていたが、晴明さんも仕事(出仕?)のようで家を出て行ったしまった。 現在残っているのは露木さんと昌浩、白兎、そして先ほどの少年は玄武という神将の3人+1匹だ。 ん?玄武は人ではないよな。 まぁ、そんなこんなで現在暇なわけだ。 「鍛錬するにもな…」 竹刀があればそれなりに出来るんだが。 今度晴明さんに竹刀がないか聞いてみるか。
/33ページ

最初のコメントを投稿しよう!