ルールまとめ

2/5
59人が本棚に入れています
本棚に追加
/92ページ
まず、ゲームをするにあたって必要なルールは次の5つしかありません。この数ページを読むだけですぐに打つことが出来るようになります。 🐱🐌🐤 ①二人で交互に打つ(石を置く) ②相手の石を囲むと取ることが出来る ③囲った地(広さ)の多少を競う ④打ってはいけない場所がある ⑤コウという特別ルールがある       ①二人で交互に打つ(石を置く) 囲碁は黒石と白石を使って遊ぶもの。 そして、二人で交互に打ちます。       ②相手の石を囲むと取ることが出来る ┌┬┬●○●┬┬┐ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼●○●┼┼┤ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼● └┴┴┴┴┴┴●○   このように相手の石(この図では白石)から縦横に伸びた線をふさぐと、 ┌┬┬●┬●┬┬┐ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼●┼●┼┼┤ ├┼┼┼●┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼● └┴┴┴┴┴┴●┘   取ることが出来ます。取った石は碁笥のふたにいれておきます。   ┌┬┬●○○○●┐ ├┼┼┼●●●┼┤ ├┼┼┼┼┼┼┼┤ ├┼┼┼┼┼●┼┤ ├●●┼┼●○●┤ ●○○●┼●○●┤ ●○○●┼┼●┼┤ ├●○●┼┼┼┼┤ └┴●┴┴┴┴┴┘   一度に何個でも取ることができます。
/92ページ

最初のコメントを投稿しよう!