ビタースウィート ロックンロール

3/11
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
     冷えたコートを外套掛けに掛けて1階の石油ストーヴに当たっていると数冊の図書を抱えたZeviが梯子段を降りてきた。そして、僕の後ろを横切る。「おや」と言った。 「だれか来ているようだな」 「僕だよ」 「見てるだけで寒くなるね。君、そんな短い丈で」 「……熱ッ」  咄嗟に僕は制服のスカートを押さえたのだが、ストーヴの熱に驚いて、慌ててその裾を軽く持ち上げた。 「ツヴィ君、ひとの脚をそんなに、じろじろと見るものでは……」 「おや、へんな物言いをするね」 「だってそうだもん」 「じゃ見ないよ。何も見えない。OK.」  Zeviは貸出受付の立派な書斎机の前に座り、抱えていた図書をそこに積むと、電気lampを点けて中身をしらべはじめた。それで、もう僕が何を言っても、うんともすんとも言わない。  そばの長椅子に腰かけて考えた。――たとえば青い香炉と白檀だ。それからselenograph.銀貨、月光、冷たいlemonadeに月面写真、水晶、天体望遠鏡、蝋燭、砂糖菓子、白ワイン、銀製器、生体潮汐理論etc.……Zeviはこんなのが好き。  LibrarianでLunarian.月に関してのことならまるでつい先刻、月面を散歩してきたような口吻でものを言うMooncalf.おまけに君は気分屋だ。 「ツヴィ君」 「……ん」 「悪かったよ。ねえ、お話しよう」 「館内では静かに」 「だれもいないのに」 「だって図書館は本を読むところだ。君も本を読み給え」 「本ならたくさん読んでる。最近では『星の王子様』の新訳を――」 「Sade公爵の焚書は? あれを通学鞄に入れるなんて君は凄い」 「ん?」 「Les 120 journes de sodome.Ou l’ Ecole du libertinage」 「んん?」 「先週、中央図書館で見かけたから」 「じゃあそのとき話しかけてよ!」 「いやちょっとね。熱心に読書中だったみたいだしね。――澁澤乙女?」 「違う。全然違う」  無暗に頬が火照るので嫌だ。僕はコートを羽織って外に飛び出た。    
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!