はじめに

2/3
前へ
/700ページ
次へ
※ご注意 この物語は99%フィクションです この物語に登場する国、土地、団体、個人、言動、戦、武器、薬品、事件、事故、神仏、聖獣、占い、呪い、仙術、魔術、天変地異、未知との遭遇などは 三國志(三国志)、三國志平話(三国志平話)、三國志演義(三国志演義)、神話、仏話、民間伝承、無双シリーズ、その他の神の時代から現代までに描かれた文献、インターネット等々から着想を得たものであり、著者のオリジナル、アレンジ部分が含まれています ここに描かれる物語は、実在する国や地域、人物や団体、事件、事故等とは一切関係ありません 実在した国や地域、人物や団体、事件、事故等を侮蔑するものではありません 登場人物(正史、演義、小説、民間伝承、オリジナルキャラクター)等の名称や言動が変更になる場合が在ります 因って、家系図はアレンジ箇所やオリジナルキャラクターが含まれています 頁(ページ)が入れ替わる事が在ります たまに著者のメモなどが書かれている事が在ります 用事が済んだら消します 三國志検定試験の参考には向いていません この本は、1%の真実と99%の著者の妄想で出来ています 予めご了承ください m(__)m ※ 漢字、ひらがななどの誤字、脱字は発見次第、修正しています 居ります、居ます おります、います 様に ように 各々、夫々 おのおの、それぞれ 御 お、おん 等、等々 ら、など、などなど、とうとう などを漢字とひらがな両方を使って書いています。できるだけ、統一したいと思いますが… ご容赦ください 「下さい」と「ください」 「頂(戴)く」と「いただく」 は意味が違います。使い分けられるようにしたい(願望) 「下さい」 同等、信頼関係のある者同士で使う? 「頂(戴)く」 「天子(帝)を頂(戴)く」 他人を自分より上位に仰ぐこと(薦める、尊敬する) 「ください」、「いただく(いただきました、賜わりました)」 下の者が上の者に「~ください」「~いただく」と使う 「御寛(おくつろ)ぎください」 「御掛(おか)けください」 「~様から~をいただきました(上の者から何かを貰う)」
/700ページ

最初のコメントを投稿しよう!

112人が本棚に入れています
本棚に追加