受験期~浪人時~

4/14
1979人が本棚に入れています
本棚に追加
/90ページ
そして3月から実践してきた「やる気勉強法」です。 松原代表の著作にあるようなタイムスロットマネジメントやコンカレントワーキング、学習の見える化など、試せるものはすべて試して、自分に合ったものを取り入れたりアレンジしたりして、4月になるころにはかなり安定して学習が続くようになりました。 そして生活習慣もかなり努力して改善して。今までの私には考えられないくらい朝方の生活をしていました。 勉強時間は14時間いく時もありましたが、日曜日は必ず休んでいました。 休憩30分と昼寝も必ずとっていました。 また勉強時間はあくまで目安で、とにかく一日にやる勉強量を決めて、それを達成することをつづけ、少しずつノルマを増やしていく方法でモチベーション維持と、時間対効果を高めるようにして勉強の時間と密度両方を伸ばしていくようにしました。 浪人を決意するまでにいろいろなことがあり、受験は本気でやらなければダメなんだということを知って以来、命を削る気持ちで勉強していました。
/90ページ

最初のコメントを投稿しよう!