赤目一族のお屋敷で

4/22
7825人が本棚に入れています
本棚に追加
/579ページ
太陽の日差しが眩しい。 まだ7月だと言うのに、ジリジリと肌を焦がす様に照りつける。 遠くの道路では陽炎もできて、路面温度の高さを伺わせる。 「てんちゃん。帽子被らなくても大丈夫か?」 「大丈夫~♪」 そんな暑さの中でも、てんちゃんは元気にスキップなんてしながら、暑さを跳ね返していた。 さすが、子供は風の子。俺なんて、すぐに家に入って涼みたいくらいなのに。 香須美の家までそんなに距離はなかったはずだが、この時は何故か憂鬱になる程長く感じた。 その為か、ついつい足早になってしまう。何度てんちゃんに速いと言われてスピードを落としたコトか。 そんな紆余曲折を乗り越えて、ようやく孔寺蓮家に辿り着く。 こんな暑い日でも、揺らぐコトなく、堂々たる佇まいの屋敷。 門に設置されていた監視カメラが俺達を捉える。そしてしばらくして出てきたのが、以前香須美を出迎えた執事さん。 「稲葉様、お待ちしておりました」 暑い中ご苦労様です。 そんな気持ちを込めてペコリと会釈をすると、まさかの会釈を返されたので恥ずかしくなった。 さて、敷地内に入れば、屋敷の全貌が明らかになる。 芝生の中にコンクリートが敷かれ、玄関へと誘われる。 その所々に噴水があったりして、まるで俺達の住む世界とは別世界。 そして屋敷。外装が赤レンガ作りのシンプルな屋敷。しかしその大きさときたら、ついつい奥まで首を伸ばして眺めてしまう程。玄関扉がデカイというだけで、どれ程の大きさなのかは想像つくコトだろうと思う。 そして、その屋敷とはまた別に区切られた区間がある。 洋風な屋敷と対照的な、レンガ屋根で白壁の、昔ながらを思い起こさせる古風な道場。 そこに1人の女性を発見した。 てんちゃんに、先に屋敷に行っている様に伝え、俺は寄り道をする。 とりあえず挨拶はしておいた方がいいだろうと思ってのコトだ。
/579ページ

最初のコメントを投稿しよう!