うほ///

3/4
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
では2周目...(この時「日本史Bタテヨコ総整理」も並行して学習) 1周目に比べたらサクサク読み進められるはずです! 1日目 1~3回(サブノート第1回部分まとめ) 2日目 2~4回(サブノート2) 3日目 3~5回(サブノート3) 4日目 4~6回(サブノート4) 5日目 5~7回(サブノート5) 6日目 6~8回(サブノート6) 7日目 7~9回(サブノート7) 8日目 8~10回(サブノート8)    ・    ・    ・ サブノートは空欄補充するだけでも余白に細かくまとめても大丈夫です! もちろん学習を進めていくうちにサブノートで復習は忘れないでください! ちゃんと復習しないと勉強時間だけが多くて結果が出ないただの自己満の私みたいになります(笑) 暗記系は学習時間じゃなくて触れた回数が大事ですよ! この時点で ●まんがor超速→2週間 ●石川実況(1周目)→59日間 ●石川実況(2周目)+タテヨコ→57日間 けっこう時間かかってますね(笑) だからこの学習法は入試までにあと10ヶ月くらいはあるって方にオススメしたいです>< 石川実況3周目からはサブノートで何度も何度も繰り返し読んでください! その作業をやりながら第5巻の文化史編を同じやり方でやってください!(石川実況2周目から並行してやっても構いません。) そして石川実況1~5全巻、タテヨコを完璧にしたと思ったら一問一答をやりましょう! 学習法は割愛します。(めんどくさいっていうのは秘密←) 東進の金谷先生の一問一答でもZ会のやつでもいいですよ! 一問一答までやればセンター試験は満点狙えるのではないでしょうか?(私はまだやりきれてません吊ってきます) 史料問題が出る方は金谷先生の一問一答史料編を。 文化史が不安な方は代ゼミの伊達先生の最勝王を使うといいと思います! 論述対策は知りません← ロジック生の方は石川実況を5週間でしたよねwww 7×5=35日間orz そこは自分で調整してください/// ロジック生でも春から日本史B対策を始める方ならプランを遅らせてでもこのやり方をやっt(ry ではこのへんで⊂( ^ω^)⊃
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!