涼しげな音色

3/5
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
 私の悩みなど到底知る由も無い、そんな様子で私の駄作を熱く語る涼音という自称幽霊。  きっと彼女は、「評価される文学とは何なのか」と理解できてはいないだろう。そもそも、その駄作には熱く語るシーンのない随筆のような物なのだ。  しかし、私はそんな彼女の言葉に気が楽になった。余りにも無責任な、彼女の讃辞に励まされたのだ。  私は、父との才能の差に半ば悲観していた。そんな、ひねくれた私には甘々な激励が良い塩梅だったのかもしれない。 「なぁ幽霊殿、何も無い家に一人では退屈しただろう。一つ私が話相手になろうか?」 「良いのですか、夏生様!」 「ああ、私も君に少し興味が湧いたようだ」 「夏生様、では生い立ちの話がお聞きしたいです」 「何だ、私の生い立ちなど面白くもないぞ?」 「夫になる方の、生い立ちについて是非とも知っておきたいのです」 「誰が、嫁に来てくれなどと頼んだのだ」  だから、頬を赤らめて言うのは止めろ。冗談にならないではないか。  それから涼音に、生を受けてからの話に抑揚を付けて話してやった。彼女は「ふむふむ」とやかましい相槌を打ち、山も谷もない話に耳を傾ける。  話している中で、一つの考えが浮かぶ。この『幽霊』の『生い立ち』……いや『旅立ち』とは、どのような物か? 「そうだ、涼音。君のような幽霊の生い立ちはどのような物なのだ?」
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!