涼しげな音色

5/5
12人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
 辺りは日も暮れて、時計を見ると夕飯時になっていた。涼音はと言えば「お食事、御用意いたします」と言って、台所に鼻歌混じりに足弾ませながら向かったところだ。  ――ピッポーン  お粗末なドアベルが、私に来訪者を伝えた。  ――ガラガラガラ 「郷長……」   玄関の戸を開けたのは、郷長だった。郷長は、少し気まずそうな表情だ。無理もない、曰く付き物件と知っていて訪れはしたくないだろう。 「その……出たかね?」 「えぇ……」 「やっぱり!」  人に住ませておいて、「やっぱり」とはなんだ! 「やっぱり」とは!  私は年長者とは言えお灸をすえなくてはと思い、小芝居を始める。 「それがですね、髪の長い女なのです……」 「そっ……『それ』とは何だね、夏生君?」  郷長は、顔を青くしながら私に尋ねた。 「幽霊です郷長!」 「なっ……何と!」 「現れたそれは、『涼音』という若い女の幽霊でした。『涼しい音色』とは、名ばかりで騒々しく厚かましい。」 「何時見たのだ! 夏生君!」 「私がですね……荷の紐を解いているとですね、冷たい風が吹いてきました。私はゾクゾクとする何かを感じ、振り向くと……ヒュードロドロと現れた女幽霊が、恨めしそうにこちらを見ながら立っているのです!」 「うひゃああ、ゆっ幽霊が! でっ……出たあぁ!」  郷長は訳の解らぬ悲鳴と共に一目散に逃げていった。私は暫く小さくなっていく郷長を見送り、見えなくなったところで振り向く。 「食事が出来ました、夏生様」 「包丁は台所に置いてから、来るのが常識だ」 「怪談話が聞こえたもので」  涼音は、少し眉をひそめて言った。それから私達は、幾ばくか黙って向き合う。暫くするとお互い結んだ口が緩み、声を上げて笑った。      *****  此処に来る時には、気に留めなかった山桜。玄関から見えるそれは、薄暗い街灯に照らされ綺麗だった。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!