もし、魔法で科学したら。

4/4
前へ
/4ページ
次へ
想像しよう『火、炎』 火、炎というのは おそらくかなり生活に密着した属性だろう。 そこで最初にまず火を取り上げさせて貰うことになった。 火の特徴と言えばまず熱量だ。 無形であり触れられない。 そして水、これもまた生活において重要である。 火 × 水 今回は火がメインなので 水より火が多い場合を考える。 水を火で熱すと水蒸気になる。 当たり前ですね。 ただ水蒸気を出すだけなら まったくと言っていいほど 意味なんてないだろうが… 大量に熱せば飽和状態になり… 人は汗をかいても 体温が下がらなくなる。 体温が下がらなければ 体力が奪われ戦闘が不可能に… といった状態異常に陥る。 これは使える…。 解説 ※飽和状態とは… 飽和水蒸気量に達した状態。 ※飽和水蒸気量とは… その空間が含むことが出来る水蒸気の最大量。 ※体温が下がらなくなる理由。 人は汗をかき、汗は蒸発することで体温を奪う。 しかし飽和状態の空気中では水分は蒸発することが出来ず、人は体温を下げることが出来ない。 という理論です。 間違いの指摘や意見、質問などは随時募集中です。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加