ハンガー

1/1
前へ
/78ページ
次へ

ハンガー

■分  類■ 片手剣   ■原 産 国■ 西欧   ■使用年代■ 16~19世紀   ■全  長■ 50~70cm程度   ■重  量■ 1.5~2kg程度     主に狩猟に使われた剣である。 刀身はシンプルな直線形で片刃だが、刃先の10cm程度は両刃になっている。 レイピアやサーベルと同様にナックルガードが付いているが、付いていないハンガーも存在する。   攻撃方法は斬撃が主だが、刃先が両刃のため刺突も可能となっている。 この時期の片手剣としては珍しく刃幅が広く、それにより耐久性は比較的高かったと言われる。 本来は狩猟用の剣だが、多目的に使えるため日常生活から戦闘まで幅広く使用された。   衰退時期がライフル銃の出現時期と同じところから、衰退の原因はライフルでの狩猟が主流になったことによる地位低下と思われる(火縄銃の命中精度が著しく低いため、ライフルが出現するまで狩猟は弓が基本であり、一撃で仕留めることは難しかった)。
/78ページ

最初のコメントを投稿しよう!

24人が本棚に入れています
本棚に追加