24人が本棚に入れています
本棚に追加
エストック
■分 類■
両手剣
■原 産 国■
西欧
■使用年代■
14~16世紀
■全 長■
80cm~
■重 量■
0.8~1.5kg程度
刺突に特化した両手剣。
レイピアの前身である。
刀身の断面は菱形。
先端に行くにつれて尖っていく、言わば極端に縦長の二等辺三角形である。
ショートソードなどと比較して刃幅が狭く、耐久力は低い。
一般に全長150cm以上が多いが、それ以下も存在する。
ドイツ語でパンツァーステッチャー。
相手の武器もエストックやレイピアなら、攻撃を受け流しての反撃が可能である(レイピアよりかなり長いためある程度の制限はある)が、それ以外の武器は破損の危険があるため、基本的に受け流しは不可能である。
さらに、チェインメイル(無数の金属の輪を編んだ対斬撃用防具)などは貫通可能であるが、プレートアーマー(金属板でできた一般的な防具)は貫通できない。
しかし、当時金属加工技術が発展途上でプレートアーマーの生産性は悪く、戦場では未だにチェインメイルが主流だったため、これらの欠点はあまり重視されなかった。
長い全長を持つため、相手の武器の射程外から攻撃が可能で、槍や大型両手剣が相手ではない限り優位に立つことが可能だった。
シンプルな形状で整備性や生産性が良く、下級兵士が主に使用した。
鎧の発展とレイピアの出現で、エストックは次第に衰退する。
最初のコメントを投稿しよう!