たで食う虫も…

2/2
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/75ページ
「趣味は何ですか?」 割と聞かれますね よく聞かれる質問トップ3には 間違いなく入ってると思います 会話の糸口やら 合コンやら面接やら 履歴書やらで 大抵は、音楽鑑賞だの 映画鑑賞だの 読書だの観たり聞いたりか サッカーだの野球だの 体を動かすかですね ちなみに私は、趣味は? と聞かれると困る人間です そこで そもそも趣味って何? と、調べてみました 1.専門としてでは無く 楽しみにすること 余技.ホビー 2.物の持つ味わい.おもむき 3.おもしろみを鑑賞しうる能力 好み.感覚.センス 2.3は何言ってるか ちょっと解りませんね 消去法を使わなくても 一般的に想像するのは 1の余技ですね 専門として、では無く 楽しみとして ってことは それで報酬は得れないけど 楽しいからやってるって事です 考えると 子供の頃の遊びって 大概そうですよね トラップカードを伏せて ターンエンドだぜ!だの ポケモンgetだぜ!だの 熱したカッターで軽量化だぜ!だの ドラゴンスクリューから 足四の字だぜ!だの 首相撲からのチャランボだぜ!だの そうめんのピンクいのは 茹でる前に食うんだぜ!だの だぜ!って言っときゃ良いくらいの勢いだぜ! と、まぁ前述したように 最近は、趣味らしい趣味が 無いわけです 小説は読みますし 音楽も聴きますが 何もしないよりは… ってレベルなんで 趣味様に失礼です そこで専門?報酬? 何それ食べれんの? んならちょ~だい!ヘッヘッ なウチの犬(12才ハイブリッド) に聞いてみましょう 「趣味は何ですか?」 「時報のサイレンと息の長さを 競うことです」 「食べ切れなかったおやつを埋めて 土の養分にすることです」 「靴を仮想敵にして 勇敢に闘うことです」 すごいですね 報酬なんてクソ食らえ 靴に関しては怒られるのに それでも闘うその姿勢 これこそが、正しい趣味です そんな訳で 自分もうちの白いのを 見習って 「え!?何のために?」 「やって何になんの?」 「てか止めろ!」 「下手すりゃ人情沙汰だぞ!」 そんな風に言われる 正しい趣味を持ちたいと 思います とりあえず… 県外ナンバーを見たら拝む 事から始めようと思いますimage=404024470.jpg
/75ページ

最初のコメントを投稿しよう!