4月か

5/7
52人が本棚に入れています
本棚に追加
/299ページ
4月25日 昨日は疲れただんなさんは 結構頭が良いから障害雇用でも頼りにされやすい(^-^; だからこそ本当に疲れやすい 障害が軽いというのは結構 しんどい。 パワハラやセクハラも受けやすいし会社も頼りにする 彼は長男気質だし長男だから 気遣いもすごくする。 普通の人と違うのは勘が強く正義感が強いがゆえに会社にも言い過ぎてしまう。 意見を言うのは良いことだが 意見が言えると頼られすぎる でも頑張っても給料が安いというのは彼のやる気を殺がせてしまう。 前からやめたいと言われたが今は生活がある。 だけど弱者には必ず味方がいる障害雇用はハローワークも支援員も味方してくれる。 パニック状態になっても向こうが冷静になるように話をしてくれる。 有休届けのない会社はセコい口約束は破られやすいからだ。 だから私は昨日支援員に電話させたキチンとした支援員は 会社に説明してくれるからだ。障害雇用は今は当たり前の世の中だ。支援員は必ず力になる。 障害雇用を考えている人に言いたいのは障害を持つものには限界がある健常者にも限界があるようにさらに障害を持つものは限界がある。 たまに長く休まないと破裂するとくに彼のようなタイプは限界がある。 障害雇用を甘く見てはいけないバックには支援員やハローワークや国の行政が居るのだから。 彼はやる気がなくなると 全て放り出してしまいがちだから。 週5日働くのは障害者はかなりキツい だからたまにゴールデンウイークのように 長期休みをとらないと いけない。
/299ページ

最初のコメントを投稿しよう!