時には楽しい唄を

2/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
「オルクス」 「なンだい? ハーディス」 振り返ると、いつも透き通るような前髪をかき分けて涼しそうに立っている。 いつも背中にある安心感。 ハーディスは満足そうに頬を緩めながら、再び前を向く。 「その喋り方をやめろ」 いつも人の神経を逆撫でするような、気持ち悪い喋り方。 オルクスは自由奔放というより、自由勝手の塊で、川の流れのように掴みどころがない。 動く度に長い綺麗な水色の髪が揺れる。 だが、戦友としては信頼に値した。 「ハーディスが望むなら」 とか言いながら、次の瞬間には忘れている。 わざとやっているのか、天然なのか。勿論、前者である確率が殆どだろう。 ハーディスとオルクスは薄暗い森の中を歩いていた。 この方向を進んで行けば、目的の要塞に着くだろう。 そこに工作を仕掛けて、緊張状態にある両国を戦争に巻き込んでしまおう、という魂胆だ。死神には、魂が必要だ。 生きる為に、死神として生きる為には人間の魂が一番だった。 ハーディスに特に迷いは無かった。 人間に情が無く、この星に生きる、動物の一種。ただそれだけ。 人間に憎悪が無い、と言えばウソになるが、それとこれとはまた別だと思い始めていた。 それよりもハーディスは気分が良かった。心地がよかったのだ。 この偶然再会した同期の死神は、危険な思考の持ち主だが、彼は確かな力を持っていた。 『仲間』などといった生温いものではなく、最終目標が一緒なだけで行動を共にしているだけだった。 戦闘においてもオルクスには気を使う必要はない。仕事が早く片付く。 ただ、よくわからない行動をしているのが目に付いた。 彼の性格を考えるのであれば、深く考える必要性は感じられない。 「あと少しだな」 「ハーディス、疲れた。今日は休もうよ」 ハーディスの後ろから気の抜けたやる気の無い声が聞こえる。 感情の起伏が激しい。これも彼の欠点の一つだ、とハーディスは記憶する。 「お前は休め。俺は行く」 「ほンと、厳しいなぁ。ハーディスー。そんなんじゃ、みンなから嫌われちゃうよー」 ハーディスが嫌そうに振り向き、歩みを止める。 彼が振り向くと、オルクスは満足そうに微笑んだ。 「はい、決定」 ただ眼は笑ってはいない。これはいつでも背筋がゾクリとする。 正しく『死神』。そんな眼をオルクスは持っていた。 ハーディスは不満げに腰を地面に下ろす。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!