人生山あり谷あり殺意あり

2/9
13人が本棚に入れています
本棚に追加
/16ページ
 牢屋といえども廊下にはさんさんと光が降り注ぎ、とてもすがすがしい朝を迎えられる。 ……と、シオンは思う。 たとえその先が地獄の旅路だとしても、美しいものは美しい。  だが、シオンは暗鬱たるため息をついた。  恨めしいくらいの青空。 廊下が明るいせいで、よけいにその先が暗く見える。 「くそ……」  なにもなくても不機嫌そうに見える顔。 それの眉間にシワが寄れば、もう『怖い人』にしか見えない。  当然誰も――シオンが見た目に反してナイーブだと知っている同僚さえも――近づこうとはせず、ただ皆目を伏せて早足でその場を通り過ぎていった。 むろん、シオンをよく知らない人は謂うまでもない。 「よかったー。職務放棄するかと思ったよ」  重い扉を開けるとそこはいくつかの牢屋が連なる空間。 明かり取り用の小さな窓だけが高い天井にある。 そんな薄暗い牢屋に、場違いな明るい声が響いた。  こんな辺境の地の牢屋など、少し前までは無人で、名ばかりの牢屋番としてシオンは勤めていた。  国境線近くにある小さな村。 知らぬ人はいない、というくらい小さな村だった。 そんな村だったから多くの人が都の方に出稼ぎにいくような村で――実際、彼の妹も都会にでた――それでもシオンは、村に近い小さな砦に勤めることに決めたのだ。  理由はない。 年老いた両親が心配じゃなかったといえば嘘になるが、楽だったからといってしえばそれまでだ。 つまるところ、やはり、理由は無い。  そして、近くにそんな小さな村が二三あるだけのこの地には、捕まるような悪いことをする奴は全くいない。 ――かくして、生まれ故郷で仕事をしなくても(というかない)お金がそれなりにもらえる仕事を得られたシオンは、自分のことを運がいい奴だと思っていた。 すでに、過去形である。 .
/16ページ

最初のコメントを投稿しよう!