伊達の姫・緋真

4/5
83人が本棚に入れています
本棚に追加
/21ページ
わずかに遅れて、パキィイィィン、となにかが砕けたような澄んだ音が響く。 光の束になり飛んでいた矢が、緋真の放った言霊によって砕けたのだ。 「お見事です。緋真様」 邦陣が消え、札の中に弓を戻していた緋真は、小十郎の言葉を聞くとむくれた顔をした。 「まだまだだよ。 今日は音の伸びが悪すぎる。 もっと長く綺麗に響くようにしないと」 そう言って空を睨みつける間も、札は緋真の袂に勝手に収まっていく。 先ほどの行為は"祈邦"といい、祝詞を熨せた矢を天…神々のおわす高天原に祈りを届けるための儀礼だという。 緋真の家は、朽木という平安時代から続く由緒正しい陰陽道の家系。 緋真はその唯一の子供なので、一応20代目当主なのだが……当の本人は、 『陰陽師や巫女として生きるより、武士の妻として共に戦うほうが性に合ってる』 と、言って家を出て現在野郎どもの中に女一人で生活している。 .
/21ページ

最初のコメントを投稿しよう!