相撲の起源

3/19
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/19ページ
 では、奈良平安時代より以前の相撲とはどんなモノであったのか?これは様々ではあるが、基本的には子孫繁栄や豊饒(ほうじょう)の政(まつりごと)である。  ここで重要視しなければならないのは“様々”ということである。政とはその地域地域の環境により様々な特色を見せる。そして何よりこの日本という国は“世界で最も暮らし辛い地域である”という現実である!  南北に連なったこの島国日本は、火山国であり、地震大国でもある。また夏は暑く、台風の通り道でもあり、冬には日本海側は大雪で大平洋側は乾燥する。そして平地が少なく農地確保も容易ではなかった。
/19ページ

最初のコメントを投稿しよう!