基礎設定

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
主人公は(人界、天界、魔界のうち)人界に住んでいる 使い魔(または召喚獸)は他の世界から呼び出す。 出てくる使い魔は召喚者の得意属性に属している者が出てくる可能性が高い。 1人につき1体契約ができる。 召喚は簡単だが契約には様々な条件があり、それをクリアした者のみ契約ができる。 再挑戦は出来るが同じ使い魔が出るとは限らない。 使い魔はそれぞれ得意分野がある。 召喚中の魔力消費は無く、常時召喚できるがケガの治りは遅く元の世界に戻すことが一番の方法。 また、使用者と共に成長し形態が変わる者もいる。 契約は基本学園を卒業してから行う。(契約条件が戦闘の場合があるため力を十分につけてから行うため) 魔法は対象が単体の場合は呪文の詠唱のみで発動可。 無詠唱での発動もできるが威力は減少する。 対象が複数の場合は魔法陣を用いることで発動可。 魔法陣を描くものは指定はなく形が出来ていれば例え建物の並びでも発動できる。 発動タイミングは様々で罠のように使用したり探知に使うことができる。 魔力の回復は基本的に1日の終わりで、無くなった場合は多少の気だるさがあるのみで人体には影響は少ない 固有属性は無くみんな同じ魔法を使えるが得意不得意はあるため性能に差は出る (固有体質はあるため他の人には出来ないことが出来る人はいる) 魔法のランクは下から 初級魔法 中級 上級 最上級 で、初級と中級は学園に通うことで習得することができる。 上級は卒業後の訓練で習得可。 最上級については使用時の魔力消費が膨大なのと使用方法についての文献が少ないため習得者が少ない。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!