【世の災厄――竜巻】

1/3
前へ
/64ページ
次へ

【世の災厄――竜巻】

また治承四年、卯月廿九日のころ、中の御門京極のほどより、大なるつじかぜ起りて、六條わたりまで、いかめしく吹きけること侍りき。 三、四町をかけて吹きまくるに、その中にこもれる家ども、大なるも小さきも、一つとしてやぶれざるはなし。 さながら、平にたふれたるもあり。けたはしらばかり残れるもあり。又、門の上を吹き放ちて、四、五町がほどに置き、又垣を吹き払ひて、隣と一つになせり。 いはむや家の内のたから、數をつくして空にあがり、ひはだぶき板のたぐひ、冬の木の葉の風に擦るるがごとし。 塵を煙のごとく吹き立てたれば、すべて目も見えず。おびただしく鳴りとよむ音に、物いふ声も聞えず。かの地獄の業風なりとも、かばかりにとぞ覺ゆる。 家の損亡するのみならず、これをとり繕ふ間に、身をそこなひて、かたはづけるもの、数を知らず。 この風、未申のかたに移り行きて、多くの人のなげきをなせり。つじかぜはつねに吹くものなれど、かかることやはある。 「ただごとにあらず、さるべき物のさとしかな」とぞ疑ひ侍りし。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!

34人が本棚に入れています
本棚に追加