【世の災厄――竜巻】

2/3
前へ
/64ページ
次へ
  また、治承四年(1180年)4月29日の事だったか。 “中の御門京極”の辺りで大きな辻風(竜巻?)が発生し、京都全体を巻き込んで激しく吹き荒れた事がある。 辻風は町を三つ四つもまたいで吹き荒れ、それに巻き込まれた家は豪邸からボロ屋まで一つとして残らなかった。 中にはペシャンコに潰れた家もあったし、柱だけ残して倒壊した家もあった。 重たい門を信じられないほど遠くに飛ばされた家もあった。 垣根が残らず吹き飛ばされてお隣と境が無くなってしまった屋敷もあったという。 家の中にしまってあった財産も残らず吹き飛ばされてしまったし、檜皮葺(ひはだぶき)の最高級の屋根が、まるで木の葉のように風に飛んでいった。 風によって塵が吹き荒れ続けたので人々は目を開けている事すらできない。激しい風音で声も出せないし、聞こえない。 人々はみんな「地獄に吹く風でも、ここまで酷くはないだろう」と感じていたようだ。 ――辻風の被害は建造物だけでは済まなかった。このガレキの山を片付ける作業中、破片でケガしたり障害を負った人は数知れない。 この風は未申(西南西)の方角へ通りすぎて行ったが、実に多くの人を苦しませて去っていった。風なんていつでも吹くものだが、ここまでの大被害をもたらす風はかつて無かった。 おかげで「これはタダ事じゃないぞ、もっと悪い事が起きる前兆だ」などと騒ぎ出す人達もいた。
/64ページ

最初のコメントを投稿しよう!

34人が本棚に入れています
本棚に追加