2/6
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「はあ、はあ、はあ。どうなってるんだよ……」  暗い廃墟の立ち並ぶ一角で、壁に背中を貼り付け、吸っても吸っても酸素が足りないと主張する胸を服の上から押さえつけた。  鳶色の瞳に鳶色の髪。線の細いその身体は中性的だがその声は変声期を迎えた少年の声をしている。 「なんで僕がこんな目に……」  ブツブツ言っても仕方がない。そうとわかっていても言ってしまうというのが人の性か。  少し呼吸が落ち着きを取り戻したのを感じてから少年はその壁の角から向こうを覗きこんだ。 「まだいるよ……」  そうぼやく少年の視線の先にいた、息を荒げている原因であるものは奇妙としか言えないものだった。  それは通常の人よりも大きな魚だった。  だがその異常さはそれだけではない。 「なんで浮いているんだよ……」  そう、その魚は少年の言う通り宙を泳いでいるのだ。  もう耐えられない。そう感じた少年はそれを見続けたまま後ずさりを始めた。  一歩、また一歩と相手に気付かれないようにそっと、慎重に後ろに下がっていく。 「僕は普通に部屋に寝ていたはずなのに、なんでこんなところにいるんだよ。」  ブツブツと目の前のことから逃避するように呟く少年。だが彼は気付いていなかった。  そのすぐ後ろにもう一匹、大きく口を開いていたことに。  鋭い歯がびっしりと並んだそれは鋸と表現するのが妥当だろう。  そんな近距離でも少年は気付かない。  後一歩、そこまで来たときその魚が動いた。  真横に。  ドサッと土が抉れる音に少年はやっと振り返り、そして言葉を失った。  それは、巨大な魚がその大きな目を見開いたまま絶命しているから、ではなく、その魚の傍らに一人の青年がいたからだ。 「大丈夫か?」  茫然としていた少年はハッとして青年に頷いた。 「あの……」 「すまないが話は後だ。俺について来てくれ。」 「はあ。」  あいまいな返事を聞いていたのかどうかは確かではないが、青年は少年についてくるよう促した。  促された方も当てがない今、ついていくしか選択肢がない。  彼らは立ち並ぶ廃墟の影を上手く利用しながら少しずつ進んでゆく。  少年は青年の後ろに付きながらその手に握られているものを興味深げに見た。  汚れや傷一つない、無骨なだが精巧な作りをしている両手剣。それが青年の手の中に納まっていた。  
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!