神の介入

3/3
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
φ  「神様っていると思う?」とぼくは訊いてみた。  「なんだよそれ、宗教勧誘か?」とヒロシは答えた。  ぼくたちがいるのは、放課後の教室だ。中学生になったばかりのぼくたちは、まだほとんど小学生だった。  「ちがうよ! 二十五年くらい前に本当に神様がいたんだって」  「怪しい宗教にはのめりこむなよー」  「いいから聞いてってば!」  ヒロシはしぶしぶという感じで黙った。  「その神様が言うには、人間の失敗は言葉だったんだって」  「どういうことだ?」  「さあ……。よくわかんないけど、言葉は悪者なんだよ」  ヒロシは首を傾げた。ぼくは続けて言う。  「それともう一つ。自由意思が存在しない」  「なにって?」  「結果は初めっから決まってて、何をやっても変わらないってこと」  ヒロシはやっと理解できたという感じで、ああと言った。ぼくはうなずく。  「だから、明日の国語と英語のテストは勉強しなくていいんだよ」 φ  ぼくたちは廊下を並んで歩いている。  「ゲーセン行こうぜ、ゲーセン」とヒロシは言った。  「うん、いいよ」  「あの格ゲーやるぞ」  「ああ、あれね」  「そう、それだ」とヒロシはうなずく。「勝負だぜ」  「別にいいよ」ぼくもうなずく。「もう結果は決まってるけどね」  「そうだな」  ぼくたちはハハハと笑い合った。  ぼくは、自由意思って本当に無いのかなぁと思った。  世界は、この廊下のような一本道じゃない。  廊下を抜けて学校を出れば、レストランもあるし、コンビニもあるし、公園もゲーセンもある。  見上げれば、広すぎるほどの青空がどこまでも続いている。  ぼくとヒロシは、生徒玄関で靴に履き替えた。  アスファルトを踏みしめて校門を通る。自然と早歩きになっていく。  ぼくは振り返った。  「競走しよう」  「え」  次の信号のとこまでねっ! と言い放って、脚に力を込める。  戸惑っているヒロシを置いて、ぐんぐん進む。  電柱が何本も後ろに離れていく。  今日なら絶対誰にも負けない。ぼくはそう思った。 了
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!