~嘘~

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

~嘘~

6月8日、日曜日、午前6時、自室。 …朝、目覚めてもまだ興奮が収まらない。 まるで新しいおもちゃに飛びつく子供のようで、少し恥ずかしい。 もっとも、そのおかげで今朝は耳が痛くならずに済んだのだけど…。 いつもより少し早く起きたので、シャワーでも浴びようかな。 私は着替えを用意し、お風呂場のある1階へと降りていく。 「おはよう、友香里。」 「あ、お父さんおはよう…、珍しいね?こんなに早く起きてくるなんて。」 「まぁな、それより友香里、昨日はだいぶ遅かったようだが、 どこに行ってたんだ?奈々子ちゃんと遊んでたのか?」 ピピィーッ!!と、頭の中で警告音。 “件の館”の事は他言無用の約束だ、嘘を吐いた方がいいだろう。 けど、奈々子だったら父でもすぐに確認出来てしまうだろうから…、 「昨日は高島っちの所でお勉強しててね。 3か月分だったから時間掛かっちゃって、まだ1か月分も終わってないけどね。」 …いつもは聞かないのに、どうして隠し事があるときに限って聞いてくるかな? 「そうか…、まぁ、あまり遅くならないようにな。 この辺も、最近物騒になってきたからな。」 「あぁ、轢き逃げがあったらしいね…、いつだっけ?」 「先月の中旬あたりだったが…、まだ捕まってないからな。」 うまく話を逸らせたし、遅くなっても誤魔化せる言い訳が出来た…、ナイス私!! 「その事件って、お父さんの担当?」 「いや、死亡事故だから父さんじゃない…、もし父さんならとっくに捕まえてるさ。」 「はいはい、警部補殿は優秀でございますねぇ。」 実際、父は署内でもかなり優秀な方らしい。 …巣鴨警察署、交通安全課の警部補、それが父の職業だ。 警視庁にも友人がいて、父のアドバイスで事件が解決したこともあるらしい。 確か…、ナントカ澤、とか言う名前の人だったような、まぁ、会ったことは無いけど…。 「じゃあ、娘の住む町の安全はお父様に守ってもらいましょうかね。」 「おぅ、任せなさい。」 父と2人で、朝から仲良く笑いあう。 「じゃ、私シャワー浴びてくるから。」 父を横切ってお風呂場へと向かう私の背中を、父が見ているような気がした。 振り返っても父の姿は無かったけど、何となく後ろめたい気分になった…。 了
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!