夢の中であいましょう①

2/8
前へ
/52ページ
次へ
 何しろ適当な性格だったみつこは、小学生の頃から学校をさぼりがちだった。朝起きて、洗顔をして朝食の白米と味噌汁と味付けノリを平らげて、歯を磨いて髪を櫛でとかす、そんなこともろくにしなかった。毎日の生活がでたらめだった。みつこは、習慣というものをまるで持とうとしなかった。  ある朝、弟の登校時刻の一時間前に起きたみつこはまず家の屋根に登った。その日は強い風が吹いていたが、まあ落ちても大丈夫だろうとみつこは思った。とりわけすることはなくとも、みつこは二時間以上そこに居た。  両親はすでにみつこのことを諦めていた。『どんな子供でも年齢と共にそれなりに成長するだろう。気長に待て』。それがみつこに対して出した父と母の結論だった。  時よりふらりと学校を訪れることはあったが、もちろんみつこは登校しても授業さえ真面目に受けたことがなかった。気が向けば教科書を眺めてじっと机に座っていることはあった。しかし、その割合はみつこが登校してくる割合よりもずっと低かった。  そして、ついにみつこは小学校を卒業するまでそんな生活を送り続けた。中学生になってもなんら変わらない毎日を過ごすみつこを見た両親は、みつこが中学三年生の冬、みつこを進学させるべきか毎夜頭を抱えて話し合った。父曰わく「そもそも進学できるのだろうか」。母曰わく「どこでもいいから早く嫁に出してしまいたい」。  その頃には両親の目から見ても、もはやみつこは適当という性格の一言だけでは片付けられなくなっていた。みつこはそれほどまでに異常だった。しかし、それでもみつこは愛する我が子。八日続いた話し合いの間で、父は四キロ体重を減らした。それは文字通り我が身を削る思いであった。  最終的な結論で、みつこは『受かる高校があれば』進学することになった。しかし試験の合格不合格以前に、みつこはちゃんと試験会場でテストを受けられるだろうか、と心配した父は試験一週間前から「試験を受ける為の三つの約束(『試験中は席に座って問題を解いていること』。『氏名記入蘭には自分の名前だけなく名字もしっかり書くこと』)。『鉛筆は食べ物ではないのでお腹が空いても食べてはいけないこと』。)をみつこが暗唱できるまで覚えさせ、試験当日も試験会場まで車でしっかり送り届けた。  一週間後の合格発表で見事合格の二文字を勝ち取ったみつこは、晴れて高校生となることができた。
/52ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加