中国人が漢字をど忘れしたとき

2/2
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/34ページ
パソコンやワープロが普及したため、手書きの場合漢字が思いだせないという事が増えています。 そんな時は苦肉の策としてひらがなで書いたりするわけですが、では漢字しかない中国ではどうするのでしょうか? 複数の中国人によると、三種類の書き方があるそうです。 その中で最も多かったのが 「ローマ字表記する」 でした。 例えば「女」という字は「NIU」と書くのだそうです。 他には 「とりあえず同音の漢字を書いておく」 という意見もありました。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!