アイツと私

2/7
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 卒業式を明日に控えた我が天文学部一向は気紛れとばかりに夜の海に足を運んで、けれど三月の夜は未だに寒く、結局いつものように駄弁るだけ。  そんな中でロケット花火を手持ちで発射させる馬鹿二名の声が、さざなみの音色を押し返していた。  一回海に沈めてやろうかと眉間に皺を寄せてみたりしながら、色々な焦燥を押し流す為に、私はホットコーヒーが入ったコップに口をつけた。甘くて、苦い、それはきっと恋の味。  砂に書いた『恋』という文字を足でそっと消して、十八年来の付き合いになる幼馴染みを迎え撃つべく顔を上げる。 「元気ないじゃん」  屈託のない笑顔から覗く、真っ白い歯。オマエは芸能人かとツッコミたいのだけれど、向けられた微笑に言葉が融解してしまう。  私の隣に腰を下ろした彼は鼻歌と共に夜空を見上げている。 「寒い、眠い、うるさい」 「イイじゃん。青春しているみたいで」 「セイシュンですか」  ナニソレ食べれるの? と首を傾げる。困ったことに、半年前まで私はその青春とやらを謳歌していた。  それはもう、ハシャギ過ぎだと言わんばかりに。でも、終わりは夏のようにあまりに呆気なくて。結構本気で死のうかと考えてみたり、けれども結局そこまで病めなくて。ああ、私は別にそこまでコイツのことは好きじゃなかったんだ、と誤魔化しながら過ごしていたら、気がつけば明日は卒業式で。  ありきたりだけれど、コイツは東京の大学に。私は地元で就職と――ツマラナイ大人の階段はあと一歩で頂上に辿り着く。  この期に及んでネバーランドに旅立ちたいと願っている私は重度のピーターパンシンドロームだ。  けれども、見上げた星空はあまりに窮屈で、ネバーランドは見つけられそうにない。  くそう、と唇を噛んで嘆息。二度とあの頃には戻れないのだ。そう考えると、自然と涙がこみあげてきた。望んでもいないのに、私たちはどうしようもなく大人になっていく。 「えー、泣かれても困るんですけど」  薄情な我が幼馴染みは苦笑するだけで、抱きしめたり、キスをしたり、そんな気は回らないらしい。  それもそうか――なんて泣きながらも冷静な私は案外、計算高い女なのかもしれない。そんな自己嫌悪に陥ること三十五秒。彼の肩越しに、彼が好きで、彼を好きな女の子を一瞥する。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!