~嵐の前の静けさ~

5/5
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/43ページ
四時間目が終わり、持参したお弁当を食べ終えると、いつものようにわたしは、人気のない屋上へ行き、風の吹くなか、台本を開いた。 この台本は、母が昔、使っていたものだ。 「んんっ…あー、あー」 咳払いをし、気持ちを整える。 そして、本の中の、役の気持ちになる。 普段だと、使うことも無いだろうという台詞でも、役に入り込むと、なぜだか、自然と話せられる。 台本通りしゃべるだけではだめ。気持ちを込め、動きもつけ、表情も変える。 わたしは、このようなことを、中学の時からずっとやっている。 勿論、家でも。 母が亡くなった当初は、明るかった家も、暗く、寂しく感じていた。 父との会話も、ほとんどなかったように思える。 だが今では、昔のように、明るい家庭に戻りつつあるのだ。 わたしは一人っ子なので、部屋でのびのびと、芝居の練習をしている。 父にも、わたしの夢を話し、温かく見守ってくれている。 わたしはとても、充実した毎日を過ごしていると思う。 父も汗水流して働いてくれていて、幸せに暮らしていた。 春が過ぎ、夏が来て、わたしたち学生は、夏休みに入った。 長期間の休みで、思う存分練習が出来るので、わたしは喜んでいた。 毎日毎日、朝から晩まで、台本を片手に持つ。 ある日、息抜きをしようと、わたしは散歩をしていた。 .
/43ページ

最初のコメントを投稿しよう!