頼子

4/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
         私に与えられた仕事は、頼子の世話だけだったが、決して楽なものではなかった。 頼子は、私とさほど歳も変わらぬようであるというのに、身の回りのことがまるで出来なかったのだ。 驚いたことに、言葉すら教えてもらってはいない頼子を、私は大きな赤んぼうのように扱わねばならなかった。 「頼子様はの、大事なお役目があるのじゃから、他の事は何もいらぬのじゃ。 余計なことを教えてはならぬ」 蔵の中、私は頼子の着物を着替えさせ、身体をふき、髪をといて、食事を口元まで運んだ。 頼子はすぐに私になついてくれた。片言も満足に話せない頼子だったが、しばらくすると特に教えずとも私の名前だけは覚えたようだった。 「しまお」 頼子がはっきりと口にするのがその言葉だけであることが、私は少しうれしかった。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!