昔話  兵(つわもの)の掘る穴ー真実その6ー

13/38
6094人が本棚に入れています
本棚に追加
/338ページ
(それを防ぐのが、"遠い将来のことまで考えて周到に謀りごとを立てること"としての賢者の銘を国から預かった旦那様が、"(ロック)"をビネガー家の執事として据えた理由でもあるはず) 使用人として過分な意見の申し立てとして執事の職を剥奪され、この土地を追い出されたとしても、依存する"旦那様"が、例え自分(ロック)の事をこの出来事で等閑(なおざり)に扱うことになっても、ロブロウ領主としてのピーンに泥つかなければそれで構いませんでした。 『旦那様!』 もう一度指示を仰ぐように、褐色の美しい彫像のような身体を支えながら、執事は主を見つめます。 (それに、本当に急がないと、アングレカム様の身体が……) ピクリとも動かない、"客人"が心配でした。 人の身体というものは、どこかしら力が入っているという事で、もしも負傷した際にでも支えたり抱えたりする事が出来るし、相手にまだ反応する力があるのだと安心出来ます。 しかしながら、今のアングレカムは身体の何処にも力が入っておらず、まるで人肌の熱を持っただけの人形のようにも感じられました。 そしてかつてロブロウの古い、年老いた領民達が、話が聞くのが上手な見習い執事に、孫に語るように語ってくれた話を思い出します。 「不思議なもんでなぁ。人の身体というものは、死んだ(旅立った)のなら、今まで普通に抱えられていた身体でも急激に重たくなる」 ロックは、純粋に客人の身体を"重い"としか感じられなくてなって間もなく、中庭の上空から、何かにぶつかり、衝撃に震えるような音がします。 領主と執事は同時に顔を上げて、音の発信元を探す為に見回しました。 けれども、執事の方は次の瞬間、支えている重たいとばかりに感じるだけの客人の身体が、本当にごく僅かに動いことで、再び視線を下ろします。 『……アン……アルセン様!?』 執事も偽名の方で呼び掛けるのを忘れかけながら、客人の方をみれば、相変わらずとても身体を動かせる状態には見えません。 それでもまだ直に肌を触れて支えている為に執事が感じたのは、どうやら"声"を出すために使う腹部の筋肉が動いたためでした。 『……どうやら、あの"グロリオーサ・サンフラワー(お馬鹿さん)"に気がつかれたみたいですね』
/338ページ

最初のコメントを投稿しよう!