討論9【声に出したら皆同じ】

5/7
前へ
/132ページ
次へ
「でも、だからこそ、小説の中に同音異義語を巧く盛り込むだけで『おー』と感心される。 それだけ同音異義語は、近いものに見えて関わり難いものなのよ」 「成る程……でも、同音異義語をどう応用するんですか?」 「基本的には、私が最初に言った洒落みたいなものよ。 一つの流れの中に全く意味の違う言葉を二つ放り込む、大して難題ではないと思うけど?」 「うーん…………つまり、こんな感じですか?」 『扉を開けて広がるのは、まさに地獄の1ページだった。 泣き叫ぶ子供。 断末魔を上げる淑女。 怒号をブチ撒ける中年男性。 血肉撒き散らし、やがて訪れる死を否定せんと声を炸裂させる。 憐れな阿鼻叫喚の旋律。 その地獄絵図に、私は戦慄した』 「『旋律』と『戦慄』ね……まぁ無理矢理感は否めないけど、大体使い方は間違ってないわ」 (ほっ) 「そんな風に同音異義語を文章に加えるだけで、確実に一段二段は見映えが良くなるわ。 『声』に出しては使えなくても、小説なら『文字』で同音異義語を存分に使えるんだから」
/132ページ

最初のコメントを投稿しよう!

89人が本棚に入れています
本棚に追加