3/6
6人が本棚に入れています
本棚に追加
/30ページ
二球目をリリースした直後に心臓が跳ねた。 内角高目に外すはずのストレートが甘いコースに行ってしまったのだ。 五番がフルスイングで迎え撃つ。 弾かれたように振り返り打球の行方を見送った鷹見の視線の先で、ボールはスタンドに消えた。 ポールのわずかに外、ファールゾーンへ。 思わずため息が漏れた。 噴き出した汗でアンダーシャツが体に貼り付く。 次のサインが出た。 捕手の要求は内角だった。低目へのチェンジアップ。 鷹見は首を横に振った。 大卒三年目の若い捕手は、ちっともこちらの好みを覚えようとしない。 内角を使った直後だ、確かに今打者の意識は外にあるだろう。 しかし内角は一つ間違えれば一発がある。 相手が打ち損じてくれたお陰でカウントは2―0になった。 後はもうストライクはいらない。外角の臭い所を突いて行けば打ち取れるはずだ。 さらにもう一度首を振って、鷹見は外のボールになるコースにストレートを投げ込んだ。 五番打者は見送ったが、バットは出かかっていた。 術中にハマりかけている。スライダーを使う頃合だ。
/30ページ

最初のコメントを投稿しよう!