とりあえず乱筆

2/12
59人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ
乱筆って言葉もあるんですね。知りませんでした。ってことで、とりあえず乱筆 。 『寸鉄人を刺す』 『はくせき【白皙】』 肌が白いこと。 黎明れいめい 夜明け、明け方。 しゅうれん【収斂】 縮んで引き締まること。一つに集まること。 まめつ【摩滅】 すり減ってなくなること 無明 かいご【悔悟】 過ちを悟り悔やむこと せいひつ【静謐】 静で落ち着いていること。世の中が穏やかにおさまること せっけん【席巻(席捲)】〔名・他サ変〕むしろを巻くように、片端から領土を攻め取ること。また、激しい勢いで自分の勢力範囲に収めること。「新製品で市場を席巻する」 おういつ【横溢(汪溢)】〔名・自サ変〕あふれるほど盛んなこと。「元気横溢」 つつもたせ【美人局】〔名〕男性が妻または情婦に他の男性を誘惑させ、その情事を種に相手の男性から金品をゆすりとること。 矩形(くけい) しゃ【紗】〔名〕生糸をからみ合わせて織った、目のあらい織物。薄くて軽いので、夏物の和服地やかやに用いる。 ちょうじょう【重畳】〔名〕〔自サ変・形動(トタル)〕幾重にもかさなっていること。「重畳たる山並み」〔形動〕この上なく満足なこと。「無事で重畳だ」◇古風な言い方。感動詞的にも使う。 泰山鳴動してネズミ一匹 いちゆう【一揖】軽くお辞儀をすること。 ぼうおく【茅屋】みすぼらしい家。 かまびすしい【囂しい】 やかましい きすう【帰趨】ある物事が結果として行き着くこと。行き着くところ。 かいしゃ【膾炙】 広く世間に知れること。人口にーーする。 ふくいく【馥郁】 良い香りが漂う様。 うえん【迂遠】 回りくどい様。また、すぐには役に立たないこと。
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!