ステップ2:弱点分析 ~ ②文法力が不足している

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ

ステップ2:弱点分析 ~ ②文法力が不足している

600点未満の方の弱点としては、下記の要素が考えられます。  ①語彙力が不足している  ②文法力が不足している  ③リスニング力が不足している ----- この章では、『②文法力が不足している』について書いていきます。 『②文法力が不足している』ですが、これは、800点台後半くらいになると、やっと解消されると感じています。 よく『文法書を一冊仕上げよう!』と意気込む人がいますが、大体、途中で挫折して終わってしまいます。 また、文法書についている問題は、テーマごとにまとめてあるのですが、TOEICテストや実際のコミュニケーションにおいて『テーマごとにまとめて出てくる』ということはありません。 私のオススメは、文法書とにらめっこする学習方法ではなく、『自然に文法を吸収していく学習方法』です。 900点の人が990点を取るには、にらめっこも必要かもしれませんが、300点台の方が600点台を目指す場合には、高校2年生くらいまでの文法知識が頭のカタスミ(「あぁそういえば、そんなこと習ったことあったかもなぁ」レベル)にあれば、十分です。 『実際にコミュニケーションで使える英語力』を身に着けることを考えると、文法書にかじりつくよりも、『リスニングを強化していく過程で自然に文法を吸収していくスタイル』がオススメです。 これについては、追って記載していきますね。 ----- 次に『ステップ2:弱点分析 ~ ③リスニング力が不足している』について書いていきます。
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!