繍眼鳥

3/14
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
小喬もその場で息を潜める。しかし、小喬には何も聞こえない。 まもなく周瑜は、植え込みのほうへ歩み寄ると腰を降ろした。 小喬も足音を立てないようにして後をついていく。 すると、植え込みの枝に、小さな鳥の雛が絡まっていた。 時々羽根ぱさぱさと鳴らし、ぴいぴいと小さく鳴いている。 まあ…、と小喬は驚きの声をあげた。 周瑜は雛を絡まりからはずすと、縁石の上に置いた。 親鳥が迎えに来るだろうと、二人でしばらく待ってみることにした。 しかし陽が暮れても親鳥は来なかった。 そのままにして、何かの獣に食べられてしまっては不憫だと、やむをえず館に入れた。 何を与えたらよいのかと、夫の周瑜に尋ねたら、幼虫や果実の絞り汁を食べると言うので、小喬は毎日、市で売っていた果実をすりつぶしては、汁を布に含ませ、滴を雛のくちばしに落としてやった。 虫はさすがに捕まえることはできず、木の葉を這う虫の前で、神妙な顔をしていたら、周瑜がひょいと捕えて、ぽいと雛に与えてしまった。 周瑜が留守の時は、館の使用人たちが虫を拾っては雛の口に運んだ。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!