某日

2/2
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
某日。 我輩は退屈していた。 とかく退屈であった。 分身と殴りあっても、いたずらに消耗するだけで、退屈しのぎにはならぬ。 かといって人間など襲ってもつまらん。 「で…なんで俺がんな話をされなきゃなんねぇんだよ…」 「何を言う、紅茶を淹れる代償に、話を聞くと言ったではないか」 「言いはしたがよ…」 この品性の欠片も持ち合わせておらぬ外見と、外見通りの中身をもつ古い友人―しょうけらと茶を飲む事にしたのである。 しょうけらは諸事情あって極東の島国に行った折に知り合った、極道妖怪としか言い様の無い男である。 「御老体が退屈してんのは、嫌ってほどわかった。で、俺にどうしろってんだ」 「面白い事をしろ」 「…友達居ねぇだろ、アンタ」 そんな事はない。 我輩はかなり社交的な…社交的な…ふむ 「いいから早くしろ、極道者」 「え?図星?図星なのか?」 「早くしろと言っている」 「…わーったよ。ただ、俺は芸がねぇ。だからちょいと面白い話をしよう」 「期待しておるぞ」 「おう、任せろ―昔な、俺がまだ一人でフラフラしてた時だ。影法師って野郎と喧嘩になってな。野郎、アッチの影からコッチの影へ飛び回るし、分身するしで鬱陶しいったら無かったんだ。 んで俺は言ってやったね。 忍者みたいに飛び回って、分身しやがって。てめえはいったい何忍者!?ってよ!!」 「…すまぬ、期待した我輩が悪かった。許してほしい」 「それはどんな反応だよ!?」 「もう喋るな。傷をえぐる必要はない…」 「お、おい、もう一度、もう一度だ!!」 「む…」 「俺がまだ若い頃に見た喧嘩だ。ある刀屋に侍がいちゃもんつけてやがってよ。 おい、店主!!これは一体どういう事だ!? 先日買った刀、何も斬れぬではないか!! 店主は困った顔で答えた。 へぇ…ですが手前共に言われましても。 侍は言った。 貴様、口答えをする気か!? 場合によっては切り捨てるぞ!! と。 店主は困った顔でさらに答えた。 はぁ…いや、ですがね?お侍様。 うちは刀は刀でも竹光屋でして…。 どうやってお切りになるのでしょうか…? ってな」 「…すまぬ、石城故、別に涼しくしてもらわずともよい…」 この友人に、冗談は二度と言わすまいと誓った日であった…。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!