懐炉

2/2
前へ
/6ページ
次へ
私が手に取った懐炉は、一筋縄ではいきませんでした。 袋から出すところまでは同じ。 その時私は駅のエスカレーターに乗っていました。 それは寒い冬でした。 ポケットから懐炉をだし、そろそろ外かとぼやっとしていました。 懐炉を袋から出してみました。 暖かくなるまで少し振っていました。 そうしたらなんということでしょう。 小さな粉がぱらぱら、ぱらぱらと手の中から出てくるのです。 懐炉に穴が開いていました。 よくみると二重構造になっていて、半分のところに間仕切りがあります。 穴は間仕切りの両方に開いていました。 初め見たとき私は、その二つの中身が混ざって暖かくなるのだと理解しました。 ふと、つんと鼻に刺さりました。 片方の穴からぱらぱらと顔を見せているのは唐辛子でした。 真っ赤な、とても辛そうな。 私はポケットからセロハンテープを取り出しました。 懐炉はあったかくなってきていたので、穴をふさごうとだけ考えました。 人間の手は二つしかないのですが。 片方の手で懐炉をもちながらセロハンテープを切るのは無理がありました。 なぜかって。 穴は表だけあいていると思ったら裏にもあいていたんです。 裏の穴からはいかにも効きそうな薬草がぱらぱら、ぱらぱら。 表の穴さえもふさいでいないのにこの穴をふさごうと思いました。 人間の手は二つしかないのに。 片方の手で切ろうとしても、もう片方の穴からぱらぱら。 私が苦戦している間、エレベーターから降りることはありませんでした。
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

0人が本棚に入れています
本棚に追加