瞳を閉じて見えるもの

4/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
 電気の消えた教室。夕暮れの空の光だけが差し込んで、薄暗い。  机の上に浅く座って、にぱっと笑ってみせる彼――冬樹に、私はそんな、意地の張った返事をしてしまう。  彼のいる席に向かって歩いていく。よく考えればそんな必要は無かったけれど、歩き始めた足は止まらなかった。  手を伸ばせば触れ合う距離についた私に、冬樹は「そうかな?」なんて笑顔で言って。ふいに視線を外したこちらを覗きこむようにして笑った。  微笑むというには荒っぽい、いたずらっ子のような笑み。 「気のせいです」  後椅子に座るのはやめなさい、と出席簿で頭を叩く。ワックスだかスプレーだかで固められた、今時ヘアーはふんわりと元の形に戻った。 「はーい」  冬樹はくすくす笑って椅子から降りる。どうしてくれよう、この男。  冬樹の背は高くて、少し見上げる形になる。  彼の背丈で、私の視界に影が差す。  まっすぐな視線。目を合わせるべきだと思うのに、どうしてか私の視線は斜め下に俯いてしまう。 「それで、何の用?教師を携帯で呼び出すなんて普通しないわよ?」  それをいうならきっと、教師のメアドを知ってる高校生もそういないけど。  教えて?  と。  にっこり笑顔で言われたときに、なんでか断ることが出来なくて。 「何だと思う?」  一歩、冬樹が前に出て、私は思わず半歩、後ずさる。 「な、何よ?っていうか、なんで近づいてくるの」 「最初に近づいてきたの、センセーだから」  心底楽しそうに言う。  ごくりと無意識に喉が鳴る。  ドキドキと急ぎ始める私の心臓。 「わ、私が?いつ?」  喉が渇いて、口紅を慣らすように唇を動かした。  彼が一歩、また進む。私が半歩、また下がる。  そのとき、ふいにスリッパがずるりと滑って、ひゃ――と思わず声がでた。  一瞬の浮遊感。心臓が止まる。思わず息を止め、ぎゅ、ときつく目を閉じた直後――背中に腕の感触が。  男の腕。太い――とまでは感じないけれど、たくましさは確かに感じた。  コッ、と。  出席簿が床に落ちる音。  動き出した心臓と、微かに早く呼吸が再開する。  私の額が彼の胸に触れそうな距離。  胸いっぱいに広がる冬樹の匂いに、心臓がまた早くなった。 「あ――ありが、と」  彼の胸を押し返すつもりで触れた手が、彼の鼓動を感じ取った。  トットットットッ。  早い鼓動。  押し返すつもりの手に力が入らない。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!