着付教室

3/3
前へ
/140ページ
次へ
私は春から通い始めたので、途中で1度浴衣の着付も習いました。 というか、主に帯の結び方ですね。 浴衣の帯の結び方にもいろいろバリエーションがあって驚きました。 (浴衣については別の章で詳しく書きます。) 私は初級コースだったので、基本となる着物の着付とお太鼓といわれる基本的な帯の結び方を習って終了しました。 上級コースも進められましたが、そちらは断りました。 だって……月謝が高いんだもん。そんな余裕は貧乏学生にはありません。 ちなみに、上級コースではお太鼓より格が上の二重太鼓や角出しという結び方や、着物の歴史も勉強するみたいです。 おかげさまで一人でなんとか着付ができるようになりました。 着付教室と聞くとお金がかかりそうなイメージがあるかもしれません。 でも、探せばわりとお手ごろなとこもあります。たしかに、まったく着物や小物を持っていなくて、すべて揃えてから行くならかなりの出費になるかもしれませんが…。 あと、着付を習ってから普段まったく着てないと、忘れます。 なので、たまには着るようにしたほうがいいと思います。虫干しにもなりますしね。
/140ページ

最初のコメントを投稿しよう!

22人が本棚に入れています
本棚に追加