【序章~長良川にて~】

3/3
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
   溜め息をつくと、肩の力が一気に抜けた。空には白い雲が浮かんでいる。ゆっくりと流れるそれを見ていると、今までのことが思い出される。  山寺を抜け出し、京で油屋に婿入りした。それから、日ノ本の真ん中にある美濃に入り、治めていた土岐頼芸に取り入って、その側室を譲り受けた。そして頼芸を追放し、美濃の主になった。  思えば、壮絶な人生だ。特に後半は、稀に見る国盗り物語だと思う。  俺の夢は、天下を盗ること。俺の名を天下に知らしめること。そして、万民に幸福をもたらすことだ。ただ、時間が足りなかったらしい。まさか、育ててやった子に殺されるとはなぁ……。  だがな義龍、お前では俺の跡を継ぐことはできないだろうよ。十兵衛がこの国を取り返し、天下に名乗りを上げるだろう。そして、さらにその意思を継ぐ者が天下を納めることになるだろう。  いや、もしかしたら尾張の婿殿かもしれん。正徳寺で見た婿殿の姿は、実に立派であった。あの二人が手を組めば、どんな敵でも打ち勝つことができるだろう。  草木の揺れる音と、馬蹄の轟く音がする。敵兵がとうとう来たらしい。  俺の命も、ここまでか……。 「お館さま……」 「おぅ、源太か」  声のした方を見ると、前に俺のところから出奔した小牧源太がいた。出奔といっても、俺が死罪を取り下げ、逃がしたのだが。 「お味方は潰走しました。降伏されよ」 「断る」  立ち上がって刀を抜いた。白銀の刃が、光を受けて鈍く光る。  ここで命を拾ったところで、義龍に斬られることは明白だ。最期くらいは、恰好良く死にたい。  俺の死を以て、十兵衛や婿殿の天下への野心を向上させるのだ。  刀を構えると、源太も刀を向けてきた。 「見事、俺の首を獲ってみせよ」  叫んだ。これが最後の言葉だ。最後の抵抗だ。  何度か刀を交える。俺が押せば、源太も刀を握る手に力を入れる。  しばらくぶつかり合う。  そろそろ疲れた。ふっ、と全身の力が抜ける。  その隙に、源太に倒された。見ると、既に源太は首をとるための腰刀を抜き払い、振りかぶっている。  あぁ、俺は死ぬんだな。漸く、実感が持てた。  あとは頼んだぞ、十兵衛。婿殿。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!