第6章~西国に覇を唱えし者共~

4/26
4390人が本棚に入れています
本棚に追加
/2264ページ
毛利方の内藤隆春隊1200、仁保元豊隊900、飯田弥五郎隊900を合わせた3000程の先陣部隊が、尼子方の繁沢元氏隊1200、加藤彦四郎隊1000、池田甚四郎隊1000を合わせた3200の部隊と、激しく衝突した。 毛利方、尼子方、双方とも槍をぶつけ合う音と太刀を交差させる金属音を、辺りに響き渡らせていた。 毛利方、尼子方、双方とも一歩も譲る事のない、一進一退の攻防が、石見益田荘の平野で繰り広げられる。 石見益田荘の平野で、毛利方と尼子方が激しく衝突していた頃、出雲月山富田城に、一品の赤旗の軍旗をはためかせて、7000程の毛利軍が出雲平野に進出して来たとの、報せが入っていた。 旗色から、出雲平野に進出した軍勢は、小早川隆景が率いる軍勢であった。 月山富田城には、既に剛志と神西元通、そして元通が率いた軍勢1000が、戻って来ていて、月山富田城の広間には、勝久の弟氏久、補佐役の立原久綱、剛志、神西元通、そして竹中半兵衛たちが顔を揃えていた。
/2264ページ

最初のコメントを投稿しよう!