410人が本棚に入れています
本棚に追加
それから次の日も学校に通って、土日を利用してあたしは準備をした。
久永さんに言われたのは、国外である人物の調査と犯罪をくい止めること。
穂乃架「長丁場になりそうだなぁ」
しかもそこはイタリア。
めんどくさいったらありゃしない。
別に言葉は問題ない。
日常会話程度なら話せるから。
でも潜入捜査なんて、まだ高校生の、しかも女にやらせるか?ふつう。
って、ぶつくさ言ってても仕方ないか。
穂乃架「しばらく、このバカみたいに広い家ともお別れだな」
どのくらいの日数がかかるかなんて知らないけど、まああの人がやれって言うのならやるしかない。
あんな血も涙もない人でも、一応あたしの祖父なんだから。
穂乃架「行ってきます」
返事の返ってこない家にそう言って、あたしは荷物を持ってタクシーで空港に向かった。
入場手続きをして、しばらくロビーで待つ。
思い起こすのは、彼女たちのこと。
穂乃架「そういえば、結局まだ一度も呼ばなかったなぁ」
退院祝いの時、あたしは崎守さんに頼まれた。
名前で呼んでほしいって。
ーー私、久永さんと本当の友達になりたい!だから、これから名前で呼んでほしいんだ。ね?穂乃架ちゃん
いままで誰かを名前で呼んだことなんてなかったから、あのときは気恥ずかしくてまた今度ね?ってかえしたんだっけ?
あたしって意外とチキンだったんだなぁ。
そして、最後によみがえるのは………。
穂乃架「やっぱり、相馬さんか」
なんでかはいまいちわかんないけど、あたしはたぶん…。
穂乃架「もっと、一緒にいたかったんだろうなぁ」
なんだかんだ言って、あの人のそばは居心地がよかった。
あたしの本音を言い当てられたときはちょっと腹立ったけど、本当の自分と向き合うきっかけにもなった。
十六夜湊との時も、罪悪感を感じた理由はいまだにわかんないけど、相馬さんの顔が浮かんだのは事実だ。
穂乃架「あのときの理由、知りたかったのになぁ」
まあ、それは生きてここに帰ってきてからでいっか。
最初のコメントを投稿しよう!