”なんでもやる隊”構想逸話

2/7
33人が本棚に入れています
本棚に追加
/119ページ
203X年1月、九州府博多県の警察本部長室において、新年1回目の『部長等会議』が開催されていた。 予定の議案協議・報告も終了し、新春雑談ショーへ移行する。 雑談とは言っても、県警察を担う中枢幹部メンバーが揃う。 その発言により組織運営の方向性が導かれることも多い。 キャリア(国家Ⅰ種)出身の本部長が、官僚特有のイヤミな口調で隣に座る警務部長に尋ねる。 「成田君。警察改革の成果は挙がっているのかね?」 「はい、目に見える結果は出ていません。県民と我々の目線にまだまだ差があるような感じがいたします」 丁重に答えたのは、県警ナンバー2の警務部長。 成田警務部長は準キャリア(国家Ⅱ種)だが、出身は隣接の“くまもん県”であり生粋の九州男児。 九州府をこよなく愛する男である。 「皆さん、何か対策がなかでしょうか? 博多警察の心意気ばみせましょう!」 ついつい熱くなり、九州弁となっていた熱血部長だった。
/119ページ

最初のコメントを投稿しよう!